国際結婚の手続き② 上海賃貸住宅アパマンショップベターハウス
category : 最新情報
日本で生活する場合
中国で結婚手続き後、30日以内に以下の書類とともに、
日本の市区町村役所の戸籍課に婚姻届出を提出する。
①配偶者の出生公証書原本
②公証処発行の配偶者の出生公証書の和訳文付公証書
③結婚公証書原本
④公証処発行の結婚公証書の和訳文付公証書
⑤婚姻届出用紙
⑥戸籍謄本
⑦身分証
⑧印鑑
配偶者を日本へ呼ぶため、以下の書類をそろえ、
日本の入国管理局に在留資格定証明書を申請する。
①在留資格認定証明書交付申請書
②写真1枚(3㌢*4㌢)
③戸籍謄本(婚姻の事実が記載がされたもの)
④中国の結婚証明書
⑤日本の住民税の課税(または非課税)証明書
⑥日本の納税証明書
⑦身元保証書
⑧世帯全員が記載された住民票の写し
⑨質問書
⑩スナップ写真(夫婦で写っており、はっきり確認できるもの)2-3枚
⑪返信用封筒
⑫身元保証人の印鑑
配偶者は在留資格定証明書を持ち、在中国日本大使館へパスポートとともに、
ビザを取得し、日本へ入国する。
前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。